INFORMATION

小山町立明倫小学校
〒410-1312
静岡県駿東郡小山町菅沼627


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 14617
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

ご案内

2024年11月13日 16:13:18

やる気の明倫子

自ら進んで活動できる子


★明倫小学校の学校ホームページが新しくなりました。

★学校の様子はこちらからご覧ください。
(メニュー「学校の様子」に移動します)

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年06月20日 09:45:00
暑さにご注意ください。
 今年の6月は異例の暑さとなっています。毎日、養護教諭が、グラウンドに出て、朝、中休み前、昼休み前、5時間目前に暑さ指数(WBGT値)を測定をしています。この値が下の表のように28を超えると厳重警戒となります。子供たちの安全を考えて、温度湿度の値も考慮しながら、外や体育館での体育や休み時間の活動を中止させていただいています。  この土日も小山町の気温は30℃前後になるという予報が出されていま
2025年05月22日 11:20:38
閲覧数1万回突破!応援ありがとうございます!
 日頃より明倫小学校の教育活動に対して、ご理解ご協力をいただき心から感謝しております。このホームページ(学校の様子)を通して子供たちの活躍の様子をできる限りお伝えさせていただいておりますが、昨日5月22日(水)に閲覧数が10000回を超えました。保護者様、地域の皆様の学校に対する期待の高さを感じ、身の引き締まる思いでおります。今後も、『行きたくなる学校 行かせたくなる学校 明倫』を合言葉に職員一同
2025年05月02日 13:35:42
5年生…あらくれ、新聞で紹介されました。
 先日、行った、5年生の『あらくれ』の様子が、岳麓新聞2025年5月2日(金)の記事で紹介されました。

学校の様子WHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月04日 12:41:47
4年生…配水センター見学
 4年生は総合的な学習の時間で、景観学習の一環として小山町、特に明倫地区の水について調べています。先日須走地区にある浄水場の見学をしました。今日は湯船にある分水地の見学をしました。地下深くから採水した豊富で美しい水がここで浄水され、各家庭。工場に分水されることを知り、実際の作業も実習させていただきました。大変深い学びにつながりました。
2025年07月03日 11:41:21
1年生、2年生…人権教室
 人権擁護委員の皆さまをお迎えし、1,2年生合同で人権教室を行いました。友達を大事にすること、手話やジェスチャーの必要性などについて深くお話をしていただきました。また、ご家庭で話題にしていただけたらありがたいです。
2025年07月03日 09:50:22
2年生、4年生…プール
 4年生は水泳指導員を迎えて、2年生は校内の教師が付きながら、水泳を行いました。今日は日差しが強く暑いので、子供たちは気持ちよさそうに練習に励んでいました。
2025年07月02日 11:19:41
アサフィット「走り方教室第2弾」
小山町トップランナーの青山学院大学陸上部出身渡辺大地さんによる走り方教室第2弾は、走る姿勢(フォーム)について教えていただきました。 また、渡辺さんに箱根駅伝走者が走るスピードで、400m走っていただきました。 一緒に走った子供たちから「速かった。」「全然スピードが落ちない。」といった感想や見ていた子供たちからは「フォームがとてもきれい。」「靴に仕掛けがあるんじゃないか。」など その迫力ある走りに
2025年07月02日 10:36:25
4年浄化センター見学
7月1日(火)4年生が社会科「水はどこから」学習の一環として、須走浄化センターに見学に行きました。 家庭等の汚水をきれいにして川に流している小山町内で唯一の施設です。明倫地区は各家庭に簡易な装置が設置されていて川につなげていることを知りました。