学校の様子


検索
カテゴリ: 4年
4年生…国語

 タブレットを使ったり、紙を使ったり、今日は鉛筆の広告を作り、広告王決定戦を行いました。広告王が誰になったのかは、この場ではお知らせしませんので、お子様に聴いてください。

公開日:2025年07月16日 12:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…学級活動

 学級で楽しい『たなばたパーティー』を行い、短冊に願い事をかきました。みんな素敵な願いが叶うといいな~と思います。

公開日:2025年07月15日 15:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…着衣泳

 夏休みを前に、事故防止を目的として、JRC(日本赤十字社)の泳法指導員の方をお迎えし、着衣泳を教えていただきました。

公開日:2025年07月14日 10:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…配水センター見学

 4年生は総合的な学習の時間で、景観学習の一環として小山町、特に明倫地区の水について調べています。先日須走地区にある浄水場の見学をしました。今日は湯船にある分水地の見学をしました。地下深くから採水した豊富で美しい水がここで浄水され、各家庭。工場に分水されることを知り、実際の作業も実習させていただきました。大変深い学びにつながりました。

公開日:2025年07月04日 12:00:00

カテゴリ: 4年
4年浄化センター見学
IMG_7608

IMG_7620

IMG_7645

IMG_7628

7月1日(火)4年生が社会科「水はどこから」学習の一環として、須走浄化センターに見学に行きました。
家庭等の汚水をきれいにして川に流している小山町内で唯一の施設です。明倫地区は各家庭に簡易な装置が設置されていて川につなげていることを知りました。

公開日:2025年07月02日 10:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…算数

 まずは個々で答えを求めるための計算過程の理由を考え、グループで共有しました。さらに全体の場で共有していきます。答えは1つですが、求め方には様々な方法があり、それぞれに良さがあります。なんとなくそこに気付き始めているようです。

公開日:2025年06月27日 10:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…アースキッズ

 4年生は地球環境について、発電、電力消費、節約、ごみの分別などから真剣に考えました。自分でできることはなにか、小さなことでも続ける大切さなどについて学習しました。

公開日:2025年06月23日 11:00:00
更新日:2025年06月23日 12:16:33

カテゴリ: 4年
4年生…体育

 体育館の窓を全開にして、体育の授業を頑張っています。今日の課題であるバレーボールに親しもうの前のストレッチ、準備体操を念入りに行っていました。

公開日:2025年06月20日 14:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…アルミ缶係の仕事

 アルミ缶回収で集めた缶を、中休みに担当の4年生アルミ缶係が一生けん命に処理していました。

公開日:2025年06月20日 10:00:00

カテゴリ: 4年
4年生…理科

 閉じ込められた空気って?

子供たちの発想はとても豊かで、本当に感心させられてしまいます。

公開日:2025年06月19日 11:00:00