-
カテゴリ:全体
1,2年生の芋づくりに向けて… -
1,2年生は生活科でサツマイモ栽培の学習をします。担任教師が家庭訪問している裏で、地域の方に、その畑づくりのご支援をいただいています。いつもありがとうございます。
公開日:2025年04月21日 15:00:00
-
カテゴリ:全体
PTA総会、ありがとうございました。 -
令和7年度は小山町小中一貫校化元年に向けた年だと考えています。これまで通りやってきたことが大きく変わっていく起点になっていくと思います。しかし、ご家庭と地域、学校との強固な連携は昔から変わらない明倫小学校の強みです。明倫地区の子供たちのために、これまで通り、学校教育へのご理解とご協力をお願いいたします。
公開日:2025年04月18日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
授業参観、ありがとうございました。 -
お忙しい中、参観授業、ありがとうございました。ホームページ上でご覧いただいているお子様の表情と比べて、どうだったでしょうか。学年によっては、保護者の皆様に参加していただくなど、子供たちにとっても普段とは異なる授業経験を積むことができました。今後とも家庭と学校と連携していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
公開日:2025年04月18日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
前期間、よろしくお願いします。 -
朝の全校集会で、児童会本部役員、3年生以上の学級役員の辞令交付が行われました。リーダーをみんなで支え、さらに明るく楽しい明倫小学校になっていくといいなあ~と思っています。
その後、漢字検定合格者、数学検定合格者の表彰が行われました。受賞おめでとうございます。
公開日:2025年04月16日 09:00:00
-
カテゴリ:全体
ねえ!ねえ!わかったあ? -
1年生に5年生がストレッチ体操を優しく教えてくれていました。1年生も一生懸命に覚えようと頑張りました。
公開日:2025年04月15日 10:00:00
-
カテゴリ:全体
地域と学校とがっちり連携 -
令和7年度、県の『景観を生かしたまちづくり推進教育』の研究指定を受けました。明倫地区は、美しい谷戸山に代表される素晴らしい景観と、そこに息づく地域の方々の景観を守る努力や地域への愛着や思いやりが溢れています。明倫小の子供たちは、こうした恩恵を受けてたくましく育っています。こうした価値をしっかりと認識し、次世代の明倫地区を担う子供たちのために、大学の先生をはじめ、県の景観研究をされている専門家の皆様や地域の皆様、勝俣教育長をはじめ教育委員会の皆様にお集まりいただき、今後の教育の在り方について勉強をしました。明倫地区には、たくさんの学校応援団がいらっしゃいます。本当にありがたいと思います。この明倫地区のすばらしさを子供たちと一緒に考えていきたいと思います。
公開日:2025年04月14日 17:00:00
更新日:2025年04月14日 21:26:47
-
カテゴリ:全体
命を守れ!! -
恐ろしい災害に備えて、今日は避難経路の確認をしました。日頃から、どのような行動をとれば助かるのかを考えるきっかけになりました。
公開日:2025年04月10日 13:00:00
-
カテゴリ:全体
やっぱり美味しいです。 -
1年生は明日からになりますが、今日は今年度初めての給食の日でした。メニューはカレーです。子供たちも大喜びでした。
公開日:2025年04月08日 12:00:00
-
カテゴリ:全体
入学式(PTA総務部撮影) -
可愛らしい13人の新入生を迎えることができました。ご入学おめでとうございます。PTA総務部の皆さん、写真撮影ありがとうございました。一部紹介させていただきます。
公開日:2025年04月07日 14:00:00
更新日:2025年04月07日 15:05:15
-
カテゴリ:全体
令和7年度もよろしくお願いいたします。 -
新任式では新たに赴任された8人の教職員の紹介をしました。また、始業式では、校長先生から「たんぽぽの花が美しいのは、1枚1枚の花びらがしゃんとしているから全体として美しい。学級もたんぽぽと同じように、一人一人がしゃんとしていくことで学級が輝く。」というお話がありました。その後、担任教員の発表がなされ、子供たちから歓声が上がっていました。
公開日:2025年04月07日 09:00:00